抗MDA5抗体陽性の発症:水辺、10月~3月が要注意

筋炎関連の間質性肺疾患に関して、特に抗MDA5抗体陽性例では季節性の発症や地理的な因子の影響が懸念されています。今回、その点に着目した論文が日本から報告されました。

Nishina N, Sato S, Masui K, Gono T, Kuwana M. Seasonal and residential clustering at disease onset of anti-MDA5-associated interstitial lung disease. RMD Open (2020) 6: doi: 10.1136/rmdopen-2020-001202

筋炎に伴う間質性肺疾患において、抗MDA5抗体陽性例は、10月から3月の発症が多く、地理的には淡水域に居住する患者が多いことが明らかになりました。

目的

多発性筋炎(PM)/皮膚筋炎(DM)関連の間質性肺疾患(ILD)の発症が、筋炎特異的自己抗体との関連で季節や居住地によって影響を受けるかどうかを調査する。

方法

多施設コホートに登録されたPM/DM関連ILD患者について、信頼できる臨床情報の有無に基づき、365人と481人がそれぞれ季節的および地理的な解析の対象となった。
患者は、(1)抗MDA5抗体陽性患者、(2)抗ARS抗体陽性患者、(3)これらの抗体陰性患者の3群に分けられた。
季節性は、Rayleigh検定により評価した。
居住地から最寄りの水辺までの距離はGoogle Mapで測定し、正確なウィルコクソン順位和検定によりグループ間で比較した。

結果

抗MDA5陽性患者では、10月~3月に発症する頻度が高かったが(p=0.03)、残りの2つの患者群では季節の関係は認められなかった。
抗MDA5陽性患者の発症時の居住地は、抗ARS陽性患者や抗MDA5-/ARS陰性患者と比較して、水辺、特に淡水域に有意に近かった(それぞれp=0.003、0.006)。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!