急性増悪の時の胸部CT検査:すりガラス影と浸潤影 2024 6/19 基礎編 合併症 急性増悪 間質性肺炎全般 2024年6月19日 急性増悪を疑うときには、胸部CT検査を行っています。胸部CT検査では、 もともとの間質性肺炎の影に加えて、 新たな両側のすりガラス影や浸潤影の出現 が特徴です。 (図. 左が背景の間質性肺炎、右が急性増悪を疑う新たな陰影。Baratella E, et al. Imaging Review of the Lung Parenchymal Complications in Patients with IPF. Medicina 2019.より引用掲載) (最終アップデート:2022年1月21日) 基礎編 合併症 急性増悪 間質性肺炎全般 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 急性増悪時に行う血液検査と気管支鏡検査 IPAF基準を満たす間質性肺疾患のうち、シェーグレン症候群の分類基準を満たすのは40% 関連記事 間質性肺炎のガイドライン(2022年最新版) 2024年6月19日 2019年、特発性間質性肺炎が指定難病の呼吸器系疾患で第1位になりました 2024年6月19日 間質性肺炎の咳重症度と予後(Am J Respir Crit Care Med. 2024) 2024年6月20日 進行性線維化を伴う間質性肺疾患(PF-ILD):ニンテダニブの有効性 2024年6月19日 【保存版】間質性肺炎ってどんな病気? 2024年6月19日 TBLCは異なる部位から複数回採取がよい 2024年6月19日 問題1. 動脈血液ガス検査の解釈 2024年6月19日 間質性肺炎における在宅での酸素状態のモニタリング 2024年6月19日