間質性肺炎全般– category –
-
PPFE様所見は予後不良なサイン
肺の上方、いわゆる肺尖部に認めるPPFE様の所見がどのような臨床的な意味を持つのか検討した研究が2021年に報告されました。Fujisawa T, et al. Radiological pleuroparenchymal fibroelastosis-like lesion in idiopathic interstitial pneumonias. Respi... -
抗線維化薬のシステマティックレビュー&メタアナリシス(2021年)
間質性肺炎の治療の一つに抗線維化薬がありますが、現在はニンテダニブ、ピルフェニドンの2種類が使用されています。 今回、この抗線維化薬に関するシステマティックレビュー、メタアナリシスが報告されました。Finnerty JP, et al. Efficacy of antifibro... -
特発性肺線維症における健康関連QOL:PROOFレジストリー(2022年)
ベルギーとルクセンブルクの多施設コホート研究から、健康関連QOLが特発性肺線維症(IPF)の患者さんにおいて重要な予後因子であることが報告されました。 Wuyts WA, et al. Quality of Life and Healthcare Resource Use in a Real-world Patient Populat... -
抗原をみつけ回避することが重要:線維性過敏性肺炎
過敏性肺炎は何らかの抗原を反復吸入することで起こるⅢ型、Ⅳ型アレルギー反応が原因と考えられています。 過敏性肺炎の治療では、その抗原からの回避がとても大切であり、様々な抗原の有無を調べるため、多くのお話を伺います。 2013年には、142例の過敏性... -
過敏性肺炎の標準化された質問票
過敏性肺炎では「いかに抗原曝露の病歴を患者さんから聴取するか」がとても重要です。しかし、これまで標準化された問診表はありませんでした。 今回、オーストラリアのグループから過敏性肺炎の質問票に関する研究が報告されました。Barnes H, et al. Cli... -
慢性的な咳に対する咳減少効果
慢性咳嗽に対する咳減少効果が期待されるゲーファピキサント(薬剤名:リフヌア錠)ですが、COUGH-1およびCOUGH-2の統合結果が報告されました。 McGarvey LP, et al. Efficacy and safety of gefapixant, a P2X3 receptor antagonist, in refractory chron... -
間質性肺炎のホームモニタリング(2022年レビュー)
間質性肺炎に関するホームモニタリングのレビューがLancet Respir Medから報告されました。 Wijsenbeek MS, Moor CC, Johannson KA, Jackson PD, Khor YH, Kondoh Y, Rajan SK, Tabaj GC, Varela BE, van der Wal P, et al. Home monitoring in interstiti... -
急性増悪中の肺移植(2022年米国)
間質性疾患の患者さんに肺移植は条件を満たす場合には治療選択の一つとなりえます。しかし、今回、米国からなんと急性増悪中の肺移植に関する研究が報告されました。なんと肺移植までの待機期間は10日間。まだ日本では難しい領域です。 Chizinga M, et al.... -
検診発見の特発性肺線維症の予後(2022日本)
最近では偶発的に肺の線維化が見つかる場合、ILAとして着目されるようになりました。 ★ILAについてはこちらの記事もご覧ください 特に日本では検診発見の間質性肺炎も多く、今回はそこに着目した日本からの論文です。 Yamazaki R, Nishiyama O, Yoshikawa ... -
hexagonal patternが重要、過敏性肺炎と特発性肺線維症の鑑別
過敏性肺炎と特発性肺線維症の鑑別は非常に難解ですが、CT所見の一つであるhexagonal patternが両者鑑別に有用であることが報告されました。 Okabayashi H, Fukuda T, Iwasawa T, Oda T, Kitamura H, Baba T, et al. The new useful high-resolution compu...