問題1. 動脈血液ガス検査の解釈

f:id:fibrosis:20220322083432p:plain

 

当院では週に1回、3時間ほどかけて全員で病棟回診を行っています。

 

研修医の先生にとっては非常に多くのことを学ぶ、まさにベッドサイド診療ですが、その時に行われる質疑応答が最大の山場です。

 

 

ぜひ学んでおいてほしい知識ですので、過去問を取り上げてみました。

(数値はフィクションです)

 

 

問題1

COPD増悪で来院した70歳男性。呼吸数28回。動脈血液ガス所見は以下:

pH7.28、PaCO2 70 mmHg、PaO2 60 mmHg、HCO3- 28mEq/L

この結果から、この患者の普段の二酸化炭素の値はどのくらいか?

 

 

 

 

答え

急性呼吸性アシドーシスの状態。

 

急性にPaCO2が10 mmHg上昇するとpHは0.08低下する。

pHは7.40 – 7.28 = 0.12低下しているため、PaCO2は15 mmHg上昇。

そのため70 – 15 = 55 mmHgがおおよその普段のPaCO2となります。

 

計算式としては

70 -(7.4 – 7.28)÷ 0.008 = 55

です。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へランキングに参加しています、よければクリックお願いします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!