膠原病に伴う間質性肺疾患:誰が診断するか?(国際アンケート調査)

間質性肺炎の原因は様々ですが、その一つが膠原病です。膠原病というのは、結合組織病(connective tissue disease; CTD)とも言いますが、

  • 関節リウマチ(rheumatoid arthritis; RA)
  • 全身性強皮症(systemic sclerosis; SSc)
  • 多発性筋炎/皮膚筋炎(polymyositis/dermatomyositis; PM/DM)
  • シェーグレン症候群(Sjögren’s syndrome; SS)
  • 混合性結合組織病(mixed connective tissue disease)

などが包括される疾患群です。

この膠原病に伴う間質性肺疾患をだれが診断や治療を行うのか、国や地域によって様々だと思いますが、その実態はあまりわかっていません。

この膠原病に伴う間質性肺疾患を誰が診断するのか、2017年に国際的なアンケート調査が行われました。アンケート対象は世界中の医師486人で、日本からも80人が参加しています(その他はアメリカから203人、ドイツから41人、フランスから41人、イギリスから41人、イタリアから40人、スペインから40人の参加です)。これら参加者のうち、呼吸器内科医は243人、膠原病内科医が203人、内科医が40人でした。

Wijsenbeek M, et al. Progressive fibrosing interstitial lung diseases: current practice in diagnosis and management. Curr Med Res Opin 2019;35:2015–24.

日本では、膠原病に伴う間質性肺疾患は、約半数が呼吸器内科医によって診断され、約40%が膠原病内科医によって診断されているようです。

アメリカやヨーロッパの国と比較しても、その割合は同じような結果のようです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!