急性増悪の時の胸部CT検査:すりガラス影と浸潤影 2024 6/19 基礎編 合併症 急性増悪 間質性肺炎全般 2024年6月19日 急性増悪を疑うときには、胸部CT検査を行っています。胸部CT検査では、 もともとの間質性肺炎の影に加えて、 新たな両側のすりガラス影や浸潤影の出現 が特徴です。 (図. 左が背景の間質性肺炎、右が急性増悪を疑う新たな陰影。Baratella E, et al. Imaging Review of the Lung Parenchymal Complications in Patients with IPF. Medicina 2019.より引用掲載) (最終アップデート:2022年1月21日) 基礎編 合併症 急性増悪 間質性肺炎全般 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 急性増悪時に行う血液検査と気管支鏡検査 IPAF基準を満たす間質性肺疾患のうち、シェーグレン症候群の分類基準を満たすのは40% 関連記事 間質性肺炎の捻髪音ってどんな音? 2024年6月19日 膠原病におけるILA(2022年review) 2024年6月19日 COPD増悪のフレイル評価(HFRS vs CFS) 2024年6月19日 間質性肺炎では低体重ほど予後不良 2024年6月19日 間質性肺炎のガイドライン(2022年最新版) 2024年6月19日 ILAの中で間質性肺疾患が疑われる方の有病率と危険因子(2023年) 2024年6月19日 アザチオプリンの副作用、NUDT15遺伝子多型解析とは? 2024年6月19日 (深読み)トレプロスチニル吸入群は複数の疾患進行イベント発生を抑える可能性 2024年6月19日